成績アップの秘訣~基礎と実践のバランス「中学社会#3~北海道地方~」 勉強が好きになる小中高生向け学習塾「札幌自学塾」

 

 

 

 

 

前回 日本の地域区分②

 

 

 

1.北海道地方の自然

 

地形

北海道の中央部には道内最高峰の大雪山があり、その北には北見山地、南には日高山脈があり、これらを結ぶ線で北海道は東と西に分けられます。

 

 

 

ほかにも有珠山(うすざん)など多くの火山や、南部の洞爺湖(とうやこ)、東部の摩周湖(ましゅうこ)などのカルデラ湖が有名です。

 

 

  

※カルデラ湖とは

 

まずカルデラとはスペイン語で「なべ」という意味で、火山の噴火によってできた大きく丸くへこんだ場所のことをいいます。

 

そのカルデラの中にがたまってできた湖がカルデラ湖です。

  

 

 

 

中央部には北海道最大の都市札幌がある石狩平野、その北東には第二の都市旭川がある上川盆地が分布しています。

 

 

また東部には十勝平野釧路台地が広がっており、これらの地域は火山灰に厚くおおわれているのが特徴です。

 

 

 

気候

北海道地方の気候は、本州以南と大きく異なります。

 

 

まず気温です。 

 

全体として低めの気温で、世界的に見た気候区分では冷帯(亜寒帯)に属します。

 

 

次に梅雨についてです。

 

梅雨前線は基本的に日本の南の海上に停滞するので、北海道はその影響がほとんどなく梅雨がないという特徴があります。

 

 


 

 

北海道内でも地域ごとに気候の特徴は異なります。

 

 

先ほど北海道は冷帯に属すると言いましたが、夏はそれなりに気温が上がります。

 

そして冬には厳しく冷え込むため、気温の年較差が大きくなります。

 

 

その中でも、上川盆地などは内陸性の気候になり、北海道でも冬に一番冷え込むところ、言いかえれば日本で一番冷え込むところになります。

 

なんと旭川の1月の平気温はマイナス7.5℃です。

 

 

 

日本海に近い札幌と東部太平洋側の釧路とでは、冬の降雪量にかなり差があります。

 

日本海から吹いてくる北西季節風の影響で、札幌の降雪量はとても多いです。

 

一方釧路は、中央部の山地で冬の季節風がさえぎられるため、札幌の半分以下の降雪量になっています。

 

 

 

また、釧路など東部太平洋沿岸は、寒流の親潮(千島海流)の影響で、夏でも涼しいという特徴があります。

 

 

 

 

2.北海道地方の農業

 

北海道西部の石狩平野はの産地として知られています。

 

もともとは、気温が低いうえに泥炭地とよばれる湿地帯が広がっているということで、米の栽培はできませんでした。

 

しかし土地改良と品種改良が進み、夏の気温が上がる短い期間で栽培ができるようになりました。

 

この石狩平野と上川盆地が米の栽培の中心地で、新潟県と生産量一位の座を争っています。

 

 

 

東部の十勝平野は、火山灰におおわれているため水田には向かず、畑作が中心になっています。

 

大規模な畑作地帯では、小麦やバレイショ、テンサイ、トウモロコシ、豆類などの生産が多く、いずれも北海道が日本一の生産をあげています。

 

 

 

十勝平野よりさらに東の釧路台地は、火山灰地や泥炭地が広がっているうえ夏の気温も低いので、畑作もきびしい環境にあります。

 

そんな釧路台地ですが、広大な土地を牧草地や牧場に利用することで、酪農地帯として発展してきました。

 

北海道は乳牛の飼育頭数や生乳、バターの生産が日本一です。

 

 

 

 

3.北海道地方の水産業

 

かつて釧路など北海道の漁港からは、オホーツク海やベーリング海、北太平洋など北洋と呼ばれる海へ出漁し、サケやマス、タラなど多くの漁獲量をあげていました。

 

しかしその後、国際的に200海里の排他的経済水域の設定が行われるようになると、遠洋漁業の水域が大幅に制限されたため、漁獲量は大きく減少しました

 

 

それでも、サケやタラなどを中心に北海道は全国1位の漁獲高をほこっています。

 

また、養殖ではホタテ貝やコンブが日本一です。

 

 

 

 

4.北海道地方のまとめ

 

▼自然

 

北見山地、大雪山、日高山脈を結ぶ線で、北海道は東西に二分される。

 

有珠山などの火山や、洞爺湖摩周湖などのカルデラ湖が多い。

 

・西部には石狩平野上川盆地、東部には火山灰におおわれた十勝平野根釧台地

 

・北海道は冷帯(亜寒帯)に属し、梅雨がないのが特徴。

 

・主要都市では、内陸性の旭川が冬にもっとも冷え込む

 

・日本海側の札幌は、冬の季節風の影響で降雪量が多い

 

・太平洋側の釧路は、冬の降雪が札幌よりはるかに少なく、夏も涼しい

 

 

 

▼農業

 

石狩平野上川盆地の産地で、生産は新潟県と首位争い。

 

十勝平野畑作地帯で、小麦、バレイショ、テンサイなどの生産が北海道は日本一。

 

根釧台地酪農地帯で、生乳、バターの生産が北海道は日本一。

 

 

 

▼水産業

 

・かつては北洋漁業が栄え、サケやマスなどの漁獲量が多かった。

 

・200海里排他的経済水域の設定で、遠洋漁業の漁獲高が大幅減少。

 

・サケ、タラ、養殖のホタテ貝、コンブなどを中心に北海道の漁獲高は日本一

 

 

 

 

 

次回は「東北地方」です!

 

 

詳しく「札幌自学塾」を知りたい方は、ホームページを参照してください! こちらをクリック>>

無料体験・申し込みは、「お問い合わせ欄」からメールしてください! こちらをクリック>>