成績アップの秘訣~基礎と実践のバランス「中学社会#2~日本の地域区分②~」 勉強が好きになる小中高生向け学習塾「札幌自学塾」

 

 

 

 

 

前回 日本の地域区分①

 

 

 

1.7地方区分

 

前回の復習です。

 

 

日本には1都(東京)、1道(北海道)、2府(京都、大阪)、43県の47都道府県があります。

 

 

これらを以下の7つの地方

 

北海道地方

 

東北地方

 

関東地方

 

中部地方

 

近畿地方

 

中国・四国地方

 

九州地方

 

 

このように分ける方法を7地方区分といいます。

 

 

 

 

2.各地方の地域区分

7地方区分は、日本を7つの地方に分けて考えます。

 

その地方をさらに区分して表現することもあるので、以下に見ていきましょう。

 

 

 

中部地方の地域区分

北陸

  新潟・富山・石川・福井

中央高地

  長野・山梨・岐阜北部

東海

  静岡・愛知・岐阜南部・三重

 

 

岐阜は北部と南部で区分が違います。注意しましょう。

 

 

 

 

中国・四国地方の地域区分

 

このように、中国山地四国山地を境として3つの区分に分けています。

 

 

中国山地よりも北にある地域を山陰

 

中国山地と四国山地の間にある地域を瀬戸内

 

四国山地よりも南にある地域を南四国といいます。

 

 

 

また、中国地方だけに注目すると・・・

 

 

このように、山陰山陽という区分のしかたもあります。

 

 

 

 

3.日本の地域区分(2区分)

これまでは日本全体を細かく区分したものを見てきました。

 

ですがほかにも、日本全体をもっと大まかに分ける方法もあります。

 

 

東日本・西日本

 

赤枠で囲われているところはフォッサマグナと呼ばれる場所です。

 

ここは周りの地面よりも少し低く、溝のようになっている大きな地形です。

 

 

このフォッサマグナを境に、

 

東を東日本

 

西を西日本

 

と日本を2つに区分する方法もあります。

 

 

 

太平洋側・日本海側

 

このようにざっくりと2つに分けるという区分もあります。

 

特に気象予報のさいに、この分け方が使われています。

 

 

 

 

 

- POINT -

 

しっかりと地図を頭に入れておこう!

 

 

 

 

次回は「北海道地方①」です!

 

 

詳しく「札幌自学塾」を知りたい方は、ホームページを参照してください! こちらをクリック>>

無料体験・申し込みは、「お問い合わせ欄」からメールしてください! こちらをクリック>>