中学数学「負の足し算・引き算」
前回の続きです。
前回の意味を理解したうえで、次のように計算します。
①同じ符号の時⇒その符号をつけて、数字の足し算をする
例1) +2+3=+5
例2) -2-3=-5
②符号が違うとき⇒数字の大きい方の符号をつけて、数字の大きい方から小さい方の引き算をする
例3) +2-3=-1(-3の-の符号をつけて3-2)
例4) -2+3=+1(+3の+の符号をつけて3-2)
前回の温度計を使っての意味が大事です。
今回の計算の決まりを覚えてやっても簡単な計算はできますが、途中でのミスに気づかなかったり、文章問題ができなくなったりします。
逆に意味さえ理解していれば、自分で法則が分かったりします。
詳しくは、ホームページを参照してください!
体験・申し込みは、お問い合わせ欄からメールしてください!