何故勉強するのか?
子供たちに問われたら、こう答えます!
◇勉強すると「分かる楽しさ」を味わうことが
できる。
◇勉強すると「できる嬉しさ」を味わうことが
できる。
◇勉強すると「知的探求心の欲求」を
満たすことができる。
人は本来勉強(学び)したい欲求を持っています。
ただ、それが学生時代なのか働くようになってからなのか、もしくはシニアになってからなのか様々です。
私の20~30歳代の教え子たちは、今働きながら猛烈に勉強している子が多いです。
学生時代もっと勉強していれば良かったといいながらも。
実際、学生時代に勉強の大切さを分かって取り組んでいる子はほんの僅かです。
ほとんどは、受験勉強=勉強と思いながら取り組んでいます。
社会に出て、学ぶの大切さ・面白さを知って勉強するように
なります。
だから、学校や塾は、勉強する本来の楽しさや面白さを教えることが
大切です。
勉強する楽しさや面白さを知った子は、勝手に勉強するようになります。


